武将名: 蒲生氏郷 (がもう うじさと)
品名: 蒲生氏郷公具足(ツバクロ具足)※10号は生産終了しております。
品名: 蒲生氏郷公兜(ツバクロ兜・牛皮黒小札之兜(ぎゅうがわくろこざねのかぶと))生産終了
蒲生氏郷は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。
鈴甲子雄山により、岩手県立博物館所蔵、蒲生氏郷所用と伝えられる黒漆塗燕尾形兜を再現しました。
蒲生氏郷公の甲冑は、張懸で燕の尾羽を象った、天高く突き上げるかのような形が特徴的で、燕尾形(えんびなり)と呼ばれる変わり兜の一つとされています。
鈴甲子雄山は、これらの特徴を捉え、製作しております。
サイズ ※測り方により多少異なる場合がございます。 | |
---|---|
蒲生氏郷公具足 7号 | 約 幅35×奥行40×高さ61(cm) |
蒲生氏郷公具足 10号 | 約 幅 ×奥行 ×高さ (cm) |
蒲生氏郷公兜 7号 | 約 幅28×奥行24×高さ41(cm) |