武将名: 豊臣秀吉 (とよとみひでよし)
品名: 豊臣秀吉公兜(馬藺後立牛皮小札之兜(ばりんうしろだてぎゅうがわこざねのかぶと))
豊臣秀吉は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。百姓に生まれながら、織田信長に仕え、天下統一をした。
鈴甲子雄山により、大阪城天守閣所蔵(複製品)、馬藺後立付兜(ばりんうしろだてつきかぶと)を出来る限り忠実に再現しました。
豊臣秀吉の馬藺後立付兜は、鉢は一の谷形で、馬藺(菖蒲の一種)の葉をかたどった薄板を後立に挿してあるのが特徴的で、秀吉の兜のなかでも特に有名な兜です。
また、この兜は戦国時代を代表するか変わり兜の一つとされています。
鈴甲子雄山は、これらの特徴を捉え、できる限り本物と同じように製作しております。
サイズ ※測り方により多少異なる場合がございます。 | |
---|---|
豊臣秀吉公兜 10号 | 約 幅30×奥行25×高さ58(cm) |