RECRUIT
鈴甲子の採用に関する情報をお伝えします。
何をしている会社なのか?
株式会社鈴甲子では、主に五月人形の製造・販売を行う会社です。
甲冑、武者人形の制作をおこなっています。
ものづくりの技術を生かして、自分たちが欲しい作品を作る職人集団です。
創業110年を超える歴史を持ち、伝統工芸士が5人在籍しており、
実物の甲冑を製作するなど、その技術力は高い評価を得ています。
求める人物像
それぞれの得意分野を持ちあって、一つの作品に載せる
甲冑師とは元々、さまざまな分野の職人の技をまとめ一つの甲冑という作品に仕上げていく職人のことを指します。
一人では、漆塗り、彫金、鍛金、鍍金加工、染め、と言った膨大な洗練された技術を習得することは叶いません。
そのため、職人それぞれが個性を活かし、自分の得意な技術を習得し、一つの作品に集約しているのです。
ひとえに職人と言っても、縫製が得意な人、絵を描くのが得意な人、鍛金と彫金のような近しい技術でも得手・不得手が分かれます。
また、技術だけでなく工房内の段取りや管理が得意な人など得意分野は本当に多岐にわたります。
鈴甲子では、それぞれがもつ長所を見極め、一流の職人として成長できる環境を目指しています。
募集要項
給与 | 時給1000円(正社員登用後の給与は応相談) |
---|---|
勤務時間 | 4月~9月頃まで:8:30~17:30 10月~3月頃まで:8:30~17:00(1.5Hの残業) ※休憩1.25時間あり |
休日 | ・週休2日制(繁忙期は週休1日) ・GW、夏季、年末年始などの長期休暇あり |
必要なスキル・資格など | ・ものづくりが好きな方であれば、未経験者でも大歓迎です。 ※歓迎スキル※ ・造形ができる ・配色などのデザインをするのが好き ・インターネットの知見がある ・ハンドメイドの経験がある ・生産管理などでシステムの現場にいた経験がある |
募集職種 | 製造スタッフ 当社の職人として、五月人形の製造に携わっていただきます。 |
FAQ
- どんな職種がありますか?
- 募集職種は職人のみです。
製造スキルを磨いて、ゆくゆくは”伝統工芸士”になることも可能!
※状況によっては、事務や店頭販売のスタッフをお願いすることもあります。
- リモートは可能でしょうか?
- 現在は導入しておりません。
- 出向はありますか?
- 同じ工房内で人形製作の製造に携わる場合もあります。
- 研修制度について教えてください。
- まずは半年間研修期間として、先輩社員とともに製造現場に入り、物作りに従事していただきます。
研修期間では、弊社とあなたの働き方の相性をみています。
職人は一人前になるまでに長い時間がかかるものなので、働き方の相性はとても大事だと考えています。
特に、ものづくりは地道な作業の繰り返しです。
個性を大切にするとはいえ、大前提として作業に没頭できる人を求めています。
研修期間終了後は、社員として節句文化の知識・甲冑に関する知識・技術に関する知識を時間をかけて学習していただきます。
- 入社後の流れについて教えてください。
- 入社となってから担当現場を決め、同じ現場の先輩と一緒に業務を遂行していただきます。
分からないことはすぐに聞ける環境なので、安心して仕事を覚えていけます。
年間の流れがわかるようになってきたら、担当を持ち、自身の裁量で担当現場を回してもらいます。
最終的には、職人として現場や企画のマネジメントをし、自身でも専門の技術分野を身につけることができます。
- 一日の働き方について教えてください。
- 8:30~17:30(昼12:00~13:00, 15:00~15:15が休憩)
基本的には担当している現場の物作りに従事します
- 残業はありますか?
- 4-9月ごろは残業はほとんどなし
繁忙期(10-3月)は残業あり(残業も基本的に7時までの残業としています)
- 休暇について教えてください。
- 土日祝休み
繁忙期や閑散期によって調整しています。
繁忙期は土曜は出社が多く、顧客対応のため日曜の出社をお願いする場合もあります。
休日出勤の場合、振替休日を取得しています。
年間カレンダーを渡すので、基本的にはそれに従って営業をします。
- 長期休暇はありますか?
- 土日祝休み
GW、夏休み、年末に長期休暇があります。
その年のカレンダーにより連休数は変動があります。
- 有給休暇はいつ付与されますか?
- 年次に応じて、有給が付与されます。
- 給料はどのように支給されますか?
- 半年の研修期間はバイト給。
その後、能力に応じて給料を決定します。
- 学歴、職歴などで制限はありますか?
-
全くございません。
職人の世界は腕が一番!
当社は学歴などは一切見ず、あなたの頑張りをしっかり評価していきます。
- 必要な資格スキルはありますか?
-
ものづくりが好きな方であれば、未経験者でも大歓迎です。
※歓迎スキル※
・造形ができる
・配色などのデザインをするのが好き
・インターネットの知見がある
・ハンドメイドの経験がある
・生産管理などでシステムの現場にいた経験がある
- 通勤方法について教えてください。
- 東武アーバンパークライン「高柳駅」徒歩10分
車通勤可(駐車場完備)
応募フォーム
フォームに登録いただきますと、数日中に当社採用担当からご連絡させていただきます。